月別アーカイブ: 2016年7月
8/7 第98回北九州ボードゲーム交流会開催します!
2016年7月31日 告知
いよいよ、次の北九州ボードゲーム交流会が近づいてきました。 次回は、8月7日(日曜日)になります。 今回も前回と同じ、「ウェル戸畑」で開催をしますので、場所を間違えないようにお気を付けください。 また来場される方は、当H …
7月のメビウス便到着
2016年7月30日 コラム
・ワールドモニュメント ・マッチョモンスター ・コウモリ城 ・コンプレット カルカソンヌJとブルーバードは今回はスルー。ブルーバードはすでに保有済ですしね。 とりあえず交流会には持っていきますので、どうぞよろしくお願いし …
Xeno Invasion(ゼノの侵略:レースフォーザギャラクシー拡張)
2016年7月29日 レビュー
ちなみにこの拡張セットはまだプレイしていないので、プレイしたらまた改めてレビューを書きますw 私の大好きなカードゲーム、レースフォーザギャラクシーの5番目の拡張セット「Xeno Invasion」です。 レースフォーザギ …
2016年ドイツ年間ゲーム大賞揃い踏み
2016年7月28日 コラム
ようやくうちにも、今年のドイツ年間ゲーム大賞関係の三作が揃いました。 左から ドイツ年間ゲーム大賞 コードネーム ドイツ年間エキスパートゲーム大賞 スカイアイランド ドイツ年間子供ゲーム大賞 ストーンエイジジュニア これ …
TCG LCG デッキ構築
2016年7月27日 コラム
SIM(シム)です。 TCG(トレーディングカードゲーム)は、その名の通りカードをトレードして必要なカードを集めます。が実際は必要なカードを収集するまで、ブースター(15枚ほど入ったパック)を買い続ける事が多いです。一番 …
ドライブに最適な協力ゲーム「20の質問」
2016年7月26日 コラム
北九州の近辺でも最近はボードゲーム会が増え、大体1時間半程度走れば到達できる場所にボードゲーム会が増えてきました。 北に行けば、山口県方面のボドゲ会があり、東に行けば中津、宇佐のボドゲ会、西に行けば福岡市周辺のボドゲ会と …
Oh my Goods!(オー・マイ・グーッズ!)
2016年7月25日 レビュー
「スカイアイランド」「ブルームサービス」で、2年連続のドイツ年間エキスパートゲーム大賞を受賞したA・プフィシュター作の「オー・マイ・グーッズ!」です。 「グーッズ!」の辺りに日本語版の拘りを垣間見れたようで、日本語版作っ …
ボードゲームの巧い人(転載)
2016年7月22日 コラム
前に使ってたブログから、私自身の備忘録として、また自戒を込めて振り返るために、こちらに転載してきました。 この記事自体を書いたのは、2011年4月12日なので、もう5年近く前になるのですね。 この5年の間にボードゲームの …
明トラにおける考え方?
2016年7月21日 明トラ
SIM(シム)です。 今回は、明トラをするときの考え方について考えて見ましょう。 このゲームは、チーム戦ということを最大限利用すべきでしょう。 トリックテイクの経験がある人なら、分かると思うが、トリックテイクは 7割は、 …
ボドゲプレイ振り返り@2016年2月
2016年7月20日 コラム
どうもFANGです。各月の新規ボドゲプレイ振り返りコーナーになります。 第二回の今回は 「2016年 2月」を振り返っていきたいと思います。 2016年 2月 新規プレイボドゲタイトル @13タイトル 私の村の人生 スチ …
大人の趣味としてのボードゲーム
2016年7月20日 コラム
ボードゲームは子供が楽しむためだけじゃなく、大人でも十分に楽しめるものがたくさんあります。 (左の写真は6年ほど前にとある子ども会に依頼されて親子ボードゲーム会を開いた時のものです) 私がいわゆるドイツゲームと呼ばれるユ …
Black Fleet(ブラックフリート)
2016年7月19日 レビュー
本当は海賊ブラックの後に、このブラックフリートを紹介しようと思っていたのですが、ドイツ年間ゲーム大賞が発表されたら仕方ないですねw さて、このブラックフリート。名前にブラックがついてますが、海賊ブラックとは関係ありません …
Codenames(コードネーム)
2016年7月18日 レビュー
さて、今日発表されましたね。 今年のドイツ年間ゲーム大賞を受賞したのは「コードネーム」でした!! 個人的には「イムホテップ」に受賞して欲しかったけど、まあそれはそれで。 コードネーム自体は、HJが日本語版を出してくれてい …
最近のコメント